100日後に死ぬワニの感想(ネタバレあり)
- 2020.03.24
- 雑記
Twitterで話題の「100日後に死ぬワニ」という4コマ漫画の感想。
一応、結末まで見ました。ネタバレ全開です。
まだ読んでない方はご注意ください。
話題になった経緯はよく知らない。タイトルでググれば誰でも読めますので、あらすじ等も省略。
最終回後、この漫画が企業案件だったのではないかと炎上したようですね。その辺の展開もあまり興味がなくわかっていない。
あくまでも作品のみの感想です。
ふとしたきっかけで知り、50日くらいのところからタイムリーに読んでた。
正直に言うと、そんなに好きじゃなかったんだよね。完全に惰性で読んでた。
この漫画が好きじゃない、というよりも読んでる時の自分が嫌だったから。
もともとフィクションであろうと”死”を軽く扱う作品て苦手なんです。
作中における”死”の使い方って色々あると思ってて、
- 命を大切にしよう!等のメッセージ性
- 生き残るのは誰だ??なゲームストーリー
- アクションやパニック映画
- 殺人事件ありきで成り立つ推理もの
この中で、あくまでも自分だけの基準で「これは許せるけど」「これは受け付けない」ってより好みがある。別に掘り下げませんが。
「100日後に死ぬワニ」はもともとOKとNGの境界線にいるような感じだった。
穏やかな日常を過ごすワニが、100日後に死ぬ。
深いようで深くないような。トリッキーな構成だけど、考えようによっては悪趣味なような。
「嫌だ」という思いがはっきり形になったのは、同僚と話していた時。
同僚「ワニがもうすぐ死んじゃうね。」
いん「うん。前兆もないけど本当に死ぬのかな。」
同僚「死ななかったら炎上しそう」
いん「どうやって死ぬんだろう?」
まず、この会話が嫌な感じだね〜
「あいつ?トイレでも行ってるんじゃない?」と同じノリで「死ぬんじゃない?」と話してるんだからさ。
特に、最大級にキモいと思った自分の発言がこれ
どう死ぬんだろう=どんな死に方なんだろう
100日後に死ぬワニを読んで、
ワニの日常にほっこりしたり、
見えている死にやるせなくなったり、
おいワニもっと1日を大切にしろってやきもきしたり
したんですけど。でもね、本当に読み続けていた1番の理由は
どんな死に方をするのか興味があった。からなんです。
こんな醜い知的好奇心ある?
キモいキモい、自分てこんなにゲスかったのか??そうなんだろうね。うわーへこむ。善人ぶってるだけで、私だって死をエンタメ化してたんだ。
そんな自分が嫌だった。とは言いつつ結局読んでたけど。
皆が注目した100日目。ワニの死。
予告どおりに、あっさりとワニは死ぬ。過度な描写もなければ余韻もなく。物語としての終わり方は非常に地味だった。
賛否両論あれど、この結末は安心したよ。もうこれ以上ワニの死をエンターテイメントとして見たくない。
ワニが死んだ理由、伏線や、描写の矛盾。一つ一つに考察があるようだけど、もうオイラは見ませんよ、と。
冒頭で話したように、フィクションにおける”死”の使い方は様々。うまく使うためには理由や背景が必要になる。物語のために。読者のために。
悪役だから死ぬ。
被害者だから死ぬ。
伏線回収のために死ぬ。
でも、
ワニはただ日常を過ごしていただけだ。死ぬ理由なんて何もなかった。友人との花見、という何気ないささやかな幸せの傍らで気が付いたら死んでた。
この話は、それ以上でも以下でもない。と思いたい。
人はいつ死ぬかわからないんだから日々を大切に生きましょう。とか、とってつけたような教訓を添えるのも、なんだか嫌だ。
「死ぬことは突然で、ドラマチックでも何でない。」
私が、この話に何かの意味を見出すとしたらこれだけ。
とは言いつつ、ワニの死はものすごい数の人達に見守られた。ワニ自身も桜の舞う中、ヒヨコが行くのを見届けたんだろう。
私のような一般人の死なんてもっともっと地味だ。
さして寒くも暖かくもない曇天の日に、ラーメンにお湯を入れて2分56秒の時に死ぬかもしれない。
汚い部屋着のまま、いつかやろうと思ったことも山積みで。洗濯機に入ったままの洗濯物も、誰にも見られたくない日記も、そのままで。
100日と言わず数十年送った日常すらも。なんの余韻も残さずに、死ぬ時がいつかくるんだろう。
いんふぁー
ランキング参加しています。押されると喜びます。
-
前の記事
花粉症?そんなわけないじゃん 2020.03.22
-
次の記事
自己投資という言葉で自分の欲求をごまかしてないかい? 2020.03.27
コメントを書く